令和3年度司法書士試験成績通知書
こちらの方は、不合格発表の日から2、3日してから届きました。
不合格は織り込み済みだったのですが、なんと基準点落ちでした。
受験後の自己採点では、午後の部でも基準点越えしてたはずなんですが、一問届かず基準点落ちとなってしまいました。
午後の部は、大変なので、マークミスや問題用紙への記録ミスなどがあったのでしょう。
これで去年と比べると今年は基準点ベースで一問少ないという結果になりました。
これは今年の試験は是田勉強法という新しい勉強法を使って再構築中に試験を迎えてしまったためだと思われます。
今後の方針ですが、このままいけば来年の午前の部の30点越え(=合格ライン)はいけると思います。しかし、午後の部は自信がありません。午後の部はなんとか基準点を取って、足りない部分は午前の部と記述式で積み上げるしかないと思います。
ここで、記述式の対策が大事になってくるのですが、とりあえず松本先生のリアリスティックに頼ろうかと思っております。
時期的には来年から取り掛かる予定でここでダメだったら、「また来年」になるでしょう。

« 肉離れになる | Main | ブログの更新など »
「司法書士試験」カテゴリの記事
- 2025年4月6日全国チェック模試の話(2025.04.09)
- 令和6年度司法書士試験の結果について(2024.10.16)
- 平成6年司法書士試験(2024.07.27)
- 模試の話(2024.07.06)
- 民法第一条の話(2024.02.26)
« 肉離れになる | Main | ブログの更新など »
Comments