人格が感染る話
今日はとあるユーチューバーの方の話から入ります。
そのユーチューバーの方の配信内容はわたくしの知らない情報も多く、参考になるし、面白かったので、ずっと見ていました。しかし、残念ながら、話し方が下品なのです。特に自分と意見を異にする人たちをバカにしたり、嘲笑ったりと、お世辞にも上品とは言えない感じでした。
実はこういう人格というのは、伝染するのです。かつて、このブログにて書いたことのあるわたくしの同僚だった中国人ですが、彼の品性が正に下劣としかいいようのないひどさでした。彼の席はわたくしの席の隣でしたので、日常的にその下劣なる言動を見聞きすることになります。ところが、あるとき、わたくしが別の場面で人と接するとき、彼と同じように人を小馬鹿にしたような態度を取ってしまったのです。その時初めてハッとして、彼の下劣なる言動が知らず知らずのうちにうちにうつってしまっていることに気づきました。それからは自らを慎み、二度とそのような言動のなきように努めました。
職場の席は自分で勝手に動かせませんが、ユーチューブなら、視聴をやめればいい話です。情報収集も大事ですが、人格の劣化を避けるためにそのユーチューバーの配信を見ることをやめました。
何事にも優先順位をつけなければなりません。わたくしにとってはそれが大事なのです。
« 2023年3月1日元町、三宮 | Main | 脅迫補足 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2025/03/13頑張れなくなった話(2025.03.19)
- 2025年2月23日朝の健康自転車生活(2025.03.17)
- 2025年2月下旬風邪を引いた話(2025.03.12)
- 2025年2月15日ホーム浦和戦観戦記(2025.03.06)
- 50代のまとめ(2025.02.10)
Comments