My Photo
April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 從此始 | Main | 民進党の話 »

2024.01.03

名古屋戦観戦記


この間「楽しかったことをできるだけ書いていこう」と言ったにも関わらず、2023年一番の喜びについてまだ書いていませんでした。


今年、2023年11月25日にノエスタで名古屋グランパスとの試合を見に行きました。実はこの試合の前日に激しい優勝争いをしていた横浜F・マリノスが新潟に勝てなかったため、この試合にヴィッセル神戸が勝てば2023年Jリーグの優勝が決まるという大一番でした。というわけで、ノエスタは超満員でした。いつもの「胃にええスタミナ巻き」と「サッカー巻き」も売り切れになっておらず、というか、ちょっと待って、現場で作ってもらいました。


そして、サッカー観戦で一番楽しい時間である選手紹介を経て、ついに運命の一戦はキックオフを迎えました。前半、ヴィッセル神戸に先取点が入ります。ゴール前で大迫選手がキープしていたときに井出選手がうまく抜け出して、パスを受け、ゴールを決めます。すごく幸先がいいなあと思っていたら、その直後、今度は武藤選手が大迫選手のクロスに合わせて2点目を取りました。このとき、一番気になったのは、ゴールパフォーマンスです。実はこの前に武藤選手がイベントである小学校を訪問したときに小学生たちが武藤選手に自分たちの考えたゴールパフォーマンスをやってくださいとお願いしていたのです。この日、ゴールを決めたあと、なかなかやってくれなかったので、すごくやきもきして、何回も「ゴールパフォーマンス」と叫んでしまいました。が、少し時間をおいて、やってくれました。ただ、腰の振り方が子どもたちの振り付けと比べて若干甘いような気がしましたが。


これで2-0というスコアになりました。つまり、サッカーで危険なスコアと言われているスコアです。てなことを子どもに説明しているうちに相手DFがクリアしたボールがきれいなスルーパスになり、外人選手に決められて一点差になり、ハーフタイムを迎えます。


後半のことは実はあまりはっきり覚えていません。山口蛍選手が交代で出てきたことははっきり覚えています。実は試合前のスタメン発表を見て、負傷でずっと休んでいた蛍選手がベンチに入っているのを見て、「シャーレ掲げ要員か?そんな舐めプしてるとやられるぞ」と子どもに言ったくらいなので、彼の出場は意外だったし、嬉しくもありました。そして、何より思ったのが、「これで優勝できるのか?」という自問自答です。目の前で展開されているのは、「いつものサッカー」です。そして、その結果優勝という夢にも思わなかったものに繋がるということが、自分でも信じられなかったです。何度も何度も自問自答しているうちに「いつものサッカー」がにじんで来ました。そうしているうちに審判の笛が吹かれ、本当に優勝の瞬間を迎えました。


全然実感が湧かないまま、全力で『神戸讃歌』を歌いました。シャーレアップのとき、花吹雪が風でズレたことも覚えています。イニエスタ選手のビデオメッセージも、今までの歴史動画も。今まで、優勝どころか、残留争いの常連だったし、金をかけても強くなれない、Jリーグ随一のネタクラブだったのに、、、本当に優勝したのです。


というわけで、目の前で優勝の瞬間を見ることができてよかったです。子どもにも見せることができましたし。






« 從此始 | Main | 民進党の話 »

サッカー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

« 從此始 | Main | 民進党の話 »