My Photo
March 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

« 50代のまとめ | Main | 2025年2月下旬風邪を引いた話 »

2025.03.06

2025年2月15日ホーム浦和戦観戦記


今年もホーム開幕戦をファンクラブのタダ券を使って見に行きました。


今回は息子と2人だけで行きましたので、スムーズに出発できて、余裕を持って現地に到着できました。というわけで、普段はあまり食べないスタグルを食べました。食べたのは「まぜそば」というものでした。個人的にはこんなものかなというくらいの感想でしたが、芝生の上でノンビリご飯を食べて、試合に臨むことができて良かったです。


さて、順調に会場入りし、一番盛り上がる選手紹介から神戸讃歌までの流れを経て、試合が始まりました。


開幕戦ということで相手の実力が未知数な部分があったのですが、浦和は強かったですね。特に柏から移籍してきたマテウスサヴィオ選手を止めるのが大変でした。後半に「あわや、失点か」というシーンもありましたが、VARに救われノーゴール判定でした。ウチも結構惜しいシーンがあったのですが、相手の堅守に阻まれ、無得点。相手の攻撃もウチの覚醒前川選手を中心とした守備陣を崩せず無得点。ということで、スコアレスドローとなりました。


試合が終わったら、次の予定があったので、ひさびさに聞く「you don’t have to worry anymore」の歌を聴きながら、そそくさとノエスタを後にしました。


次の予定というのが、カラオケであります。息子と一緒にジャンカラ兵庫店で3時間歌いました。DAMの機種の部屋だったので、『そして、イニエスタ』も歌えました。


延長の申し出も拒否されたので、カラオケを出て、帰路に着いたのですが、〆が欲しくなったので、家の近くの吉野家で〆ることにしました。


ここでなんとあのカービーコラボ企画の時、手に入れられなかったフィギュアの再配布をやっていることを知り、ワザと半熟卵などを多めに頼んで、4ポイントゲットしました。これで、フィギュアを2つ手に入れることができるのですが、ここで、息子と意見が分かれることになりました。わたくしは、吉野家コラボの特徴である牛丼を抱えた「お持ち帰り」が「ダッシュ」を推しましたが、息子は「吸い込み」と「おおあわて」を推しました。「吸い込み」はまだ理解できるのですが、「おおあわて」は絶対にないと思い、ちょっと論争になりましたが、最終的には、その場にいない長女(フィギュアの実質的保管者)に選択を委ねるという結論に達しました。ちなみに長女の選択は、「吸い込み」と「まんぷく」でわたくしも納得できる内容でした。


ごちゃごちゃと書いてしまいましたが、このフィギュア獲得がこの日の一番の収穫だったと思われます。


最後にサッカー観戦は試験までこれが最後です。これからは試験に向けて頑張っていきます。

« 50代のまとめ | Main | 2025年2月下旬風邪を引いた話 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

« 50代のまとめ | Main | 2025年2月下旬風邪を引いた話 »