My Photo
March 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

Recent Trackbacks

無料ブログはココログ

2011.03.17

使用後の無人戦闘機

原発事故で米軍の無人戦闘機が使われていますね。

まあ、無人だから人的被害はないって言うことなんでしょうが、気になるのは使用後どうするのかってことです。当然放射能のチリを大量に浴びているわけで、どうやって洗浄するんでしょうか? チリを浴びたまま、基地に帰還するとそれだけで放射能をばら撒くことにならないか? とか、高額だから一回きりでもう使わないってのもなあ、とか、軍事機密の塊だからどっかに墜落させて捨てるってこともできないだろうし、、、いったいどうするんでしょうかね~。

あと、面白かったのは、日本のロボットを使えって声があったこと。日本のロボットは、バイオリンを弾くくらいしかできませんw あんなのオルゴールとどういう違いがあるのか、わたくしには理解出来ないような役立たずですw

2010.09.25

下手を打った民主党

なんちゅーか、相手が自滅するのを待っていればいいだけのゲームだったのに、簡単に勝ちを譲りましたね。

その後の相手の対応を見ていても、何かと交換条件したようには見えませんね。

謝罪と賠償を求めるとか、示威行動とかですね。

次はどうなるかわかりませんが、ハイレベルな試合でこんな下手打ったら普通は詰みです。

2010.08.16

国際環境と円売り介入

円高ですね。

記事を見ていると国際環境のため円売り介入ができない、とあります。

以前、世界の投機家たちから円買い攻勢を受けたときは、日米関係が良かったのでいわゆる日銀砲という技を使って乗り切ることができました。たぶん、小泉政権の頃だと思います。

で、今は介入ができないんですか~。

政権与党が大好きなアジアの人達じゃあ全く頼りにならないしね~。

2010.08.11

誰得談話

誰得という言葉があります。誰が得するのか?という言葉の略だと思います。

菅総理談話はまさに誰得ですな。

謝るのなら全力で謝らなければ意味ないですよ。でも、その覚悟も誠意もないくせにかっこだけつけようとするから相手に完全に見透かされていますな。

民主党もついに売国すらできない腰抜けチキン政党になってしまいましたなあ。

2010.06.26

日本代表ベスト16入り

サッカーの日本代表がベスト16入りしましたね。今までのことを思うと感慨深いものあがりますね。

結局、いろいろと失敗したことが今につながっているんだと思います。特に今までW杯に出続けて、世界の強豪とマジの試合ができたのが大きいですね。敗けても、敗因を分析して、次に活かす、これが出来れば、負けも怖く無いですよ。

次の試合には負けるかも知れませんが、それでも次に生かせればいいんです。

2010.06.18

前代未聞の本会議開催取りやめ

民主党がまたやってくれました。

問責決議案が可決しそうになったので、本会議開催拒否です。しかも、可決しそうになった理由というのが多くの議員が選挙対策のため不在だったからというのですから呆れます。いったいこの人達の仕事はなんなんでしょうかね?

それにしても最大野党が出した問責決議案を審議しないなんて、民主主義をなめるのも程がある。この人達は、野党時代からこの程度の気持で自分の仕事に臨んでいたから国会をここまで軽視できるんでしょう。でも、これは深刻な事態ですよ。

多くの人は国会審議なんてなんの役にも立たないと思っているでしょうが、とんでもない話です。国会は国権の最高機関、ここが機能しなくなると言うことがどれだけ深刻なことか。たぶん、一番わかってないのは民主党の議員さん達なんでしょうなあ。

2010.06.11

人材豊富な民主党

この間は民主党には人がいないと言ってしまいましたが、撤回します。

人材がすごく豊富ですね。ルーピー首相が辞任したと思ったら、新閣僚二人で事務所問題が発生し、そのうち一人には時をかけるキャミソールときましたよ。

全くこういう人材には事欠きませんね。

2010.06.10

口蹄疫広まる

 口蹄疫が止まりません。

 一時期勢いが止まったかに思えたのですが、今度は都城市に広がっています。

 歯がゆいのはこんな大事なときに民主党政権だということ。今の農水大臣の国会答弁を聞いている限りでは素人のオッサンです。まあ、この人だけが3人の農水省幹部(政治家)のうち、たった一人外遊しなかったというだけが取り柄ですね。wikiで見た感じでは、かつて牧場を経営されていたみたいですが、この無知ぶりは脱力感を誘います。

 それにしても民主党は人がいない。かつて小沢さんが党首をやめるとごねたとき、誰も次期党首として手を上げなかったばかりか、みんなで引き止める有様。あの時、小沢さんご自身も「民主党には政権担当能力はない」とおっしゃっておられましたが、まさにそのとおりですね。

 いずれにしてもこの緊急事態。一刻も早い政権交代が望まれます。

2010.06.04

菅首相誕生

菅さんが首相になりましたね~。

まあ、前任者よりもいろいろとネタ発言の多い方ですが、ここは恥さらしにならぬようお願いしたいものです。

問題は参院選ですね。ここで与党に勝たしたら、その程度の国民だったと言うことなんでしょうね。そして、その程度にふさわしい結果になるでしょう。

2010.06.02

首相が辞任

首相が辞任を発表しました。

後任が誰になるにしろ歓迎すべきことですね。なんといっても、この人の発言が軽すぎて首相が「○○します」と言ったところで本当にやるかどうか分からないと言うレベルになっていましたからね。

後任の方には是非とも言行一致でお願いしたいものです。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/398662/

より以前の記事一覧