蝋燭有心還惜別替人垂涙到天明
自分としては、この技法を発展させていきたいという野望を持っていますが、今は漢詩を作るなどという心の余裕がありません。また、いつか漢詩を作れるようになればいいですね。
自分としては、この技法を発展させていきたいという野望を持っていますが、今は漢詩を作るなどという心の余裕がありません。また、いつか漢詩を作れるようになればいいですね。
以上、外国語を日本語に直訳して、日本語の語感で判断することの愚かさと王維は五言詩も上手いなあ、という話でした。
かつて王維の『雑詩』について書いたことがありました。
最近、戦争のことなどもあり、杜甫の『兵車行』について考えてみました。
調べてみたのですが、作詞者と漢詩の接点はあまりなく、偶然なのかも知れません。
なんか「分かる人には分かる」みたいな、「以文会友」みたいな、時を超えて、前田晃さんと繋がったような感じがします。
あだしことはさておきて、この詩ですが、和太鼓で合いの手を入れたくなるようなリズム感があります。前半の変則的部分もそうですが、後半の通常七言詩になっても同じリズム感です。こういうリズム感の詩って珍しいと思うのですが、他にもあるんですかね。留意しておきます。
そんなことも感じました。
Recent Comments